(リンクから説明画像が見られます)
教習利用の流れ
1⃣利用登録をする
- 【サイト利用登録】ボタンを押す。
- 教習生の登録はこちらから①[メールアドレス](ログインID兼用)を入力。
- 半角英数8~30文字以内で②[パスワード]を決めて入力。
- 自由に③[ニックネーム]を決めて入力。本名が表に出ないようにサイト上ではニックネームで連絡を取り合います。セキュリティ向上のためメールアドレスは使用しないでください。(例では「通りすがり」としました)
- ④登録ボタンを押すと入力した内容が送信されます。
- 自動返信メールが返ってきたら下部のリンクをクリックするとアカウントが有効(会員になること)になり自動でログインします。これで利用登録は完了です。
- 【プロフィール情報】を開き右端の設定(ギヤのマーク)から必要情報を入力して更新してください。こちらの情報は一般には公開されず、指導員が検索したり応募を検討するさいの参考となります。未記入でも教習依頼は可能です。
2⃣教習依頼をする
- ログイン後に【教習を依頼する】を開いて求人します。必要項目を入力して送信しましょう。この段階では何も決まっていませんので安心して入力してください。情報量が多く、希望金額の高い方がマッチング(出会う)率は上がります。
依頼方法の詳細はこちら - 教習指導員からの応募連絡は登録したメールアドレスにHTML形式で届きます。差出人は当サイトinfo@my-instructor.netですので返信しても指導員とは連絡できません。ファイルを開いてエントリーシートを確認してご検討ください。
- 気に入ったら【メッセージを送る】から新規メールを作成して正式に依頼をしましょう。教習日時や金額などを折衝してお互いに合意すれば確定となります。
メッセージの使い方詳細はこちら - 教習代金は教習を受けるさいに直接指導員へお支払いをお願いします。個人登録の指導員は現金になります。
インボイスが必要な法人様は法人登録の専業者へご依頼願います。(現在利用不可) - 教習終了後、指導員の教習を受ける必要がなくなったら求人を終了させてください。期限を設けている場合はいずれ表示されなくなりますが、期限を決めていない場合は掲示が続き他の指導員から応募メールが届くことがあります。
- 差し支えなければ【クチコミ投稿】から教習の感想をお書きください。改善点などがあれば忌憚なくお聞かせいただけるとサイトの向上につながります。
3⃣利用代金
- 教習生は当サイトを無料でご利用いただけます。(運営費として指導員の一部から利用料を徴収しています)
- 指導員と合意した金額以外に追加料金などもかかりませんが、教習代金については支払い義務があります。
- 当サイトでは金銭の授受について一切関知しません。
注意事項
- 基本的に運転免許をお持ちの方の教習となります。仮免許練習も含めて教習中の事故については運転手さんご本人の責任となりますので、運転免許証および保険加入が確認できない場合、運転に適さない状態の場合は教習をお断りいたします。
- 当サイトは、教習を受けたい方を空き時間のある教習指導員が探すことによって連絡を取り合う場を提供しているにすぎません。したがって必ずしも希望の日時に教習が受けられるとの保証は致しかねます。
- 指導員は安全運転についての教習はできますが、その安全性を担保できません。同様に高齢者の運転に対して注意を促しアドバイスすることはできますが、運転を止めさせることについては保証しません。
- 当サイトを利用できる指導員は、指定自動車学校教習指導員資格の所持者に限ります。一部(飛び込み試験対策など)の教習については届け出自動車学校指導員資格のみの指導員も含むことがあります。
- 当サイトと登録している指導員とは雇用関係も契約関係もありません。
- 専業の方もありますが、基本的には空き時間を使った家庭教師とお考え下さい。
- 指定自動車学校の教習指導員は公安委員会の審査に合格している人格品性に優れた身元のしっかりした人物ではあります。しかし、必ずしも不法行為が無いと保証できるものではありません。これについても当サイトは一切の責任を負いません。
個人情報について
個人情報の取り扱いについては、こちらのプライバシーポリシーをご覧ください。