【指導員利用ガイド】

マイストは指導員の副業支援サイトです

マイインストラクターネットは、国家資格でありながら他に使い道があまりない(笑)資格である指定自動車教習所指導員の有資格者、けっして高給取りとは言えない私たち自動車インストラクターの副業ビジネスを支援します。このサイトで教習生と指導員とをマッチングすることにより自動車運転の家庭教師を行い副収入を得ることができるのです。

届出校指導員や元指導員などが個人教習をしていることはご存知の方も多いと思いますが、指定自動車学校の指導員個人が空き時間に副業として教習しているのは聞いたことがありません。ノウハウを持たない指定校の指導員個人では教習によって副収入を得ることができないと思っているのではないでしょうか? 

マイストなら可能です!

当分は私的なサイトとして完全に無料で運営しますが、広告収入で運営できるほどのアクセスは期待できません。有償化せざるを得ないわけですが、指導員の数次第ですので広く利用者を募りたいです。幽霊会員でも構わないのでお仲間を誘ってください。

いずれにせよ[¥1,000程度の月額制]や[初回のみ10%程度の紹介料制]など安価にとどめたいと考えてます。ご意見をお聞かせください。

マイスト・ビジネスの始め方

マイスト指導員メンバーになると無料スターターセットを当方負担でお送りします。チラシを配って生徒を募集しましょう。

①スターターセット受け取り

②ご近所にチラシをポスティング
ご自宅の近くで教習をしたい範囲にチラシをポスティングしてください。広く薄くポスティングするよりは地域を決めて全戸配布した方が効果があります。近くにお仲間がいらっしゃる場合は打ち合わせして範囲が重複しないように配布した方が効率的でしょう。(当分は無償で追加します)

ラミネートチラシは掲示・携帯用にお使いください。

③必要に応じて補助ブレーキを用意
簡易補助ブレーキについてを参照してください。推奨製品のほか¥1,000以下の激安DIY方法もご紹介しています。
いずれにせよ必ず事前にテストして自己責任で使用のこと。生徒の命が掛かっています。

④気に入った教習依頼に応募
下記「サイト利用の流れ」を参考に求人に応募して生徒と教習日時や金額などを折衝して決めましょう。

⑤教習実施
教習代金はその都度事前に支払いを受けてください。後払いにすると教習が気に入らず支払いを拒む人が出ます。また、1時間だけで終わる教習生の方が少ないでしょう。
サンプルにある管理人が実施したペーパードライバー教習では合計10時間近く乗ってます。リターンを期待しチラシを撒かずともクチコミで依頼が来るようにするためには普段の教習より丁寧に(笑)仕事してください。

⑥ステッカー
販促用として配布している事故禁止ステッカーの使い方はお任せします。チラシにあるように利用者さんにプレゼントしても良いし、販売(定価¥300)するのも構いません。ご自由にお使いください。
足りなくなれば有償(6種×10枚、合計60枚が送料込み¥3,000)で追加可能。種類は選べません。

サイト利用の流れ

1⃣ 利用登録をする

  1. 【サイト利用登録】ボタンを押す。
  2. 最下部にある指導員の登録はこちらから【指導員メンバー登録】ボタンを押す。以下の項目は全て必須項目です。
  3. [アカウントタイプ]を選ぶ。
    基本的な検索と連絡は[指導員BESIC]でも可能ですが[メッセージ]機能は使えません。当分[指導員PREMIUM]固定。
  4. [ログインID]を入力。
    ログイン用ですので、メールアドレスや名前など簡単に類推される言葉を避けて半角英数字3~24文字以内でIDを決めてください。一度決めると変更できませんので外部に漏れないようご注意ください。
  5. [メールアドレス]を入力。
    セキュリティ上の理由からメールアドレスの公開は禁止します。指導員BASIC以外の[メッセージ]を利用できるアカウントでは本来不要なものですが、緊急の連絡用として全員必須とします。後ほど変更可能。
  6. [パスワード]を入力。
    30文字以内の半角英数字でパスワードを決めます。強力なパスワードを推奨しますが、忘れないようにメモしておきましょう。後ほど変更は可能です。
  7. [ニックネーム]を入力。
    本名を表に出さずに連絡を取るためにサイト上で使う名前です。日本語で構いませんが、他の指導員と間違ってメッセージが送られないように独自性の高いものにしましょう。後ほど変更可能。
  8. [携帯電話番号]を入力。
    電話番号については次の[公開プロフィール情報]を入力する際に記入しなければ公開しないように設定可能です。緊急の連絡先として必須とします。
  9. [郵便番号][住所]を入力。
    ここで入力された[郵便番号]と[住所①]は検索用として公開されますが、[住所②]は非公開です。後ほど[公開プロフィール情報]設定画面で変更可能ですので、連絡用として現住所を入力してください。
  10. [姓名]を入力。
    [姓]+[名]を本名で入力します。サイト上での表示は選択可能。また、教習指導員資格者証などと相違あればアカウントを認めません。ご結婚などで変更する場合は管理人まで申し出をお願いします。
  11. [年齢区分][性別]を選択。
    指導員の年齢と性別は教習生にとって重要な情報です。必ず記入してください。
  12. [資格者証/在職証明の画像]をアップロード。
    登録には指導員資格者証または指定自動車学校在職証明書の提示を必須とします。
    全体像が写り、全ての文字が判読できる解像度でお送りください。もちろん非公開ですので、証明番号や住所氏名などの伏字は不可とします。

    最後に入力内容を確認して登録申請してください。

2⃣ プロフィール情報を入力する

指導員資格の確認が取れたら速やかにご連絡しますので、ログイン後、公開プロフィール情報を入力しましょう。【プロフィール情報】を開くとニックネーム右横のギアマークが編集ボタンです。こちらからマイページ編集画面に進んでください。無料会員の指導員BASICは青文字の項目まで、加えて赤文字の項目が公開できるのは有料会員のみです。
求人に対する応募がブッキングした場合、プロフィール情報を見た教習生に選んでもらうことになるため非常に重要です。積極的に情報開示して指導員としての能力をアピールしましょう!

  1. プロフィール情報のページ背景(3000px)とプロフィール画像(190px)をアップロードします。
    使い分けに決まりはありませんが、プロフィール画像は通常は個人のポートレートが多く使われ、背景画像は教習風景や使用する車両などが判ると良いでしょう。
    有料会員には自由に使える大きなプロフィール画像をもう一枚用意しました。
  2. テキストBOXからタグラインを入力。
    プロフィール画像の下に表示される簡単な自己紹介です。最大全角180文字
  3. 確認のため赤文字で[会員番号][ログインID][E-mail]が表示されてます。
  4. [ログインID]非公開
    登録時のログインIDをここに入力することによって、求人にエントリーする際にあなたの指導員プロフィールを教習生が閲覧できるようになります。
  5. [ニックネーム]
    自動入力されてる名前以外に変更すると教習生からのメッセージが届かなくなることがあります。
  6. [郵便番号][居住地域]
    教習生が検索する際に必要な情報ですが、[住所①]の市区町村町名までを対象にしています。ご希望の方はこの枠内に全ての番地を入力すれば公開可能です。
  7. [姓名]
    推奨しませんが、公開する場合はそれぞれ本名を入力。公開したくない場合は入力しないでください。
  8. [年齢区分][性別]
    教習生にとっては重要な情報のため必須とします。
  9. [電話番号][携帯電話番号]
    公開しない場合は入力しないでください。指導員BASICでは公開しないと生徒さんからの連絡方法がありませんので必ずご記入ください。
  10. [指導員資格][検定員資格][その他の資格]
    所持する教習関連資格を全て入力してください。
  11. ポジション]
    現在の勤務状況を入力します。現役の方は〔自動車学校勤務〕、専業の方は〔フリー指導員(専業)〕、他に仕事をお持ちの方は〔元指導員(兼業含む)〕などから選択します。
  12. [補助ブレーキの有無]
    補助ブレーキや専用車の有無を選択します。
  13. [希望する教習代金]
    1時間あたり希望教習代金の目安を選択します。教習項目によって上下する場合は自己紹介で説明してください。
  14. 教習可能な曜日]
    一週間のうち教習可能な曜日全てにチェックを入れてください。祭日や隔週休みについては下記の自己紹介で説明をお願いします。
  15. [自己紹介]
    ご自身の職歴や教習歴など、教習生にアピールしたいことを記入します。指導員BASICは全角250文字まで、有料会員は全角5000文字までとしています。入力欄は下に広げることができます。HTML利用可
    参考:管理人プロフィール(未ログイン状態では一部しか見られません)の自己紹介文で文字数約1000文字です。
  16. [教習エリア]
    郵便番号や住所などで教習に対応できるエリアを入力します。Googleマップにて地図が表示されます。
  17. SNSのURLを入力。
    希望があれば、Facebook、X(旧Twitter)、Instagram、YouTubeTikTokのURLを入力するとタグラインにリンクが表示されます。
    また、ブログなどWebサイトをお持ちの方はサイトURLへリンクできます。

お疲れ様でした。
更新ボタンを押してプロフィールを公開しましょう!

3⃣ 求人にエントリーする

【教習依頼一覧】からお近くの求人を探します。場所やカテゴリーなどから色々と検索してみましょう。基本的な検索機能にアカウントタイプによる違いはありません。
タイトルをクリックすると詳細情報を見ることができます。

内容を確認して興味があれば最下部にあるエントリーフォーム下の[この教習依頼にエントリーする]をクリックして内容を入力していきます。


メッセージの使い方

教習生用の説明ですが、ほぼ同じですので【メッセージの使い方】をご覧ください。もちろん、双方向にメッセージのやり取りができます。したがって、求人情報以外にも教習生一覧から検索で見つけた生徒さんに指導員の方から積極的にアプローチすることも可能です。

エントリー後は申し込んだ教習生からメッセージが届いてないか時々ログインして確認するようにしましょう。最初のログイン時に、[ログインしたままにしておく]にチェックしておくと、サイトを開くだけで手間がかかりません。

メッセージにはサイト管理人からのお知らせが届くことがあります。同様にサイトtopへ表示が出ます。こちらについては返信などは出来ません。

なお、プロフィール情報などに[メッセージを送る]などが出ていても指導員BASICの会員はこの機能を利用できません。

簡易補助ブレーキについて

項を改めて説明します。

簡易補助ブレーキについて


留意事項・利用規約

留意事項

当サイトは個別指導を受けたいドライバーと空き時間のある教習指導員とをマッチングし交通安全に寄与することを最終的な目標として作られています。
したがって広く利用者を募るために、情報登録、検索、マッチングといった基本機能は無料で開放し、より利便性を高めた情報利用について一部の教習指導員から利用料を徴収して運営費とします。(当分のあいだは全ての機能を無料提供します)

しかし安全にかかわる教習を個人が行う訳ですから、自動車学校に勤務するのとは違って基本的には個人事業主であることをご理解いただき全責任をご自身が取っていただかなくてはなりません。交通事故をはじめ教習生とのトラブルなど、教習業務に関わる全ての折衝もご本人に対応していただく必要があります。当マイインストラクターネットでは一切の責任を負いません。

その他、注意点をまとめました。

  • 教習指導員・検定員の副業は可能か?
    指導員はともかく、みなし公務員になる検定員の副業は認められるのか?と不安に思う人もあるかもしれませんが、法的には問題ありません。すでに公務員にも一部副業が認められる時代ですのであまり厳密に考える必要は無いそうです。そもそも、みなし公務員として扱われるのは「検定中」のみだからです。
    (管理人も少ぉ~し不安に思ったので試験場教習所係に内々に問い合わせた所では、内々に「選任を受けている学校以外で指定の教習業務を行うことは違法だが、プライベートの時間で個人的に教習を行って収入を得ることは問題ない」との回答でした。ご参考に)
  • 勤務先の就業規則を確認する
    働き方改革で政府が副業を推進しているのは周知のとおりです。公益性のある自動車学校では少ないとは思いますが、まだ副業を禁止している学校もあるかもしれません。もし勤務先の就業規則に副業を禁止する項目があれば、当サイトを利用する個人教習は副業に該当するため懲戒等の不利益を被ることがありえます。
    現役の方はまず就業規則をご確認ください。
  • 納税義務が発生する場合がある
    副業が給与所得以外の場合は、所得(売上から必要経費を引いた額)の合計が20万円を超えるときに確定申告義務が発生します。申告しないでいると脱税となり延滞税や加算税のペナルティのほか本業に差支えが生じることがありえます。

禁止事項

以下の行為はいかなる理由があっても禁止とし、発覚した場合は除名とします。

1,教習目的以外の勧誘行為等
  • 宗教活動、団体活動、政治活動など
  • 宣伝を主な目的とする投稿など
  • 男女の出会いなど、公序良俗に反する利用
2,事実と違う情報提供
  • 所持資格を偽るなど
  • 教習金額を偽る行為
    例)当初は3000円の約束だったのに、当日5000円に値上げするなど
3,保証行為
  • 安全運転できることを保証する行為
  • 免許返納させることを保証する行為

これらの保証を求められた場合は「マイインストラクターネット規約で禁止されている」旨を伝えて必ず断るようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました